院長ブログ
漢方治療のタイミング
(2015.10.13更新)
「風邪には葛根湯」ほとんど方がご存知のフレーズだと思いますが、実際には、これは正しくありません。
漢方薬には使うタイミングがあります。
葛根湯を使うのは、風邪の引き始めでなければなりません。
ぞ… ▼続きを読む
漢方薬と西洋薬
(2015.10.13更新)
漢方医学は数千年の中国の歴史の中で絶えず人体実験を繰り返して作り上げられた医学です。
現在私たちが医療機関から保険で処方されるほとんどの漢方薬は、すでに1800年前に出来上がった処方であり、時代の荒… ▼続きを読む
膠原病とは
(2015.10.13更新)
膠原病という病名は、聞きなれない病気だと思います。
中には高い山に登った時に発症する病気と勘違いされている方もお見受けいたします。
決して高山病ではありません。
簡単にご説明しますと、全身的な病… ▼続きを読む
関節リウマチとは
(2015.10.13更新)
一般の方でも関節リウマチに関しては、ご存知の方が多いと思います。
以前は、慢性関節リウマチと呼称していましたが、昨年から正式名称が「関節リウマチ」に改められました。
あちこちの関節が腫れて痛くなり… ▼続きを読む